1 金魚 ★ 2018/07/13(金) 19:12:14.93
『FOX』などのデータによれば、その中でも最多の走行距離を記録しているのはMFルカ・モドリッチのようだ。
クロアチアの主将を務めるモドリッチはここまでの6試合で604分間プレーしており、走行距離は39.1マイル(約63km)となっている。
クロアチアは決勝トーナメントでの3試合でいずれも延長戦を戦っているとはいえ、32歳の選手が出している距離としては特筆すべきものだろう。
なお63kmは、おおよそ新宿駅から成田空港までの距離(※道のりではなく直線距離)。
クロアチアではMFイヴァン・ペリシッチやMFイヴァン・ラキティッチらもモドリッチに近い走行距離を記録しているが、
15日に行われる決勝のフランス戦でも持ち前の運動量を発揮できるか注目だ。
http://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E3%81%8B%E3%82%89%E6%88%90%E7%94%B0%E3%81%BE%E3%81%A7w%E6%9D%AF%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E8%B7%9D%E9%9B%A21%E4%BD%8D%E3%81%AF32%E6%AD%B3%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%81%E3%82%A2%E4%B8%BB%E5%B0%86%E3%83%A2%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81/1l7tk95amgs0d1cjtsptn7rzf9
クロアチアの主将を務めるモドリッチはここまでの6試合で604分間プレーしており、走行距離は39.1マイル(約63km)となっている。
クロアチアは決勝トーナメントでの3試合でいずれも延長戦を戦っているとはいえ、32歳の選手が出している距離としては特筆すべきものだろう。
なお63kmは、おおよそ新宿駅から成田空港までの距離(※道のりではなく直線距離)。
クロアチアではMFイヴァン・ペリシッチやMFイヴァン・ラキティッチらもモドリッチに近い走行距離を記録しているが、
15日に行われる決勝のフランス戦でも持ち前の運動量を発揮できるか注目だ。
http://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E3%81%8B%E3%82%89%E6%88%90%E7%94%B0%E3%81%BE%E3%81%A7w%E6%9D%AF%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E8%B7%9D%E9%9B%A21%E4%BD%8D%E3%81%AF32%E6%AD%B3%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%81%E3%82%A2%E4%B8%BB%E5%B0%86%E3%83%A2%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81/1l7tk95amgs0d1cjtsptn7rzf9

5 2018/07/13(金) 19:14:03.16
名前聞いただけで松木と早野がアップ始めそう
7 2018/07/13(金) 19:14:26.26
直線だとそんな近いのに驚いた
99 2018/07/13(金) 20:02:57.59
>>7
電車で二時間かけて通ってた大学かチャリなら50分程度だったなんて事はよくあること
電車で二時間かけて通ってた大学かチャリなら50分程度だったなんて事はよくあること
15 2018/07/13(金) 19:17:28.94
>>7
皇居さえなければ都内の移動はもっと楽になるのにな
皇居さえなければ都内の移動はもっと楽になるのにな
8 2018/07/13(金) 19:15:11.64
たいした距離じゃないよそんなの
9 2018/07/13(金) 19:15:15.38
バルデラマみたく走らない司令塔タイプなのに意外だな
31 2018/07/13(金) 19:23:50.71
>>9
モドリッチは守備もするし。走るタイプでしょ?
モドリッチは守備もするし。走るタイプでしょ?
10 2018/07/13(金) 19:15:25.72
片道だけど新宿から成田までもどりっち
11 2018/07/13(金) 19:16:08.90
ガリガリのモドリッチだからできること
13 2018/07/13(金) 19:16:23.74
替えが効かない選手だから延長続いても交代できないからね
17 2018/07/13(金) 19:17:37.25
サッカーだからシャトルランを走ってるようなもんだろ
63kmだろ3150回分
63kmだろ3150回分
18 2018/07/13(金) 19:17:51.03
ボランチの位置で攻守に動いてるからね
19 2018/07/13(金) 19:17:54.15
小田原より近いのか
まさか成田より田舎だったとは…
まさか成田より田舎だったとは…
23 2018/07/13(金) 19:20:16.75
ただの汗かき役ってだけじゃないのが凄いよな
24 2018/07/13(金) 19:20:49.86
マラソン選手とか1日の練習とかで100km走るからな
27 2018/07/13(金) 19:22:42.60
岡田の言ってた一人1キロ多く走るチームが
今大会のクロアチア
今大会のクロアチア
33 2018/07/13(金) 19:24:18.88
カンテって余り走ってないの?
153 2018/07/13(金) 21:30:26.21
>>33
分身してるし影分身の走った距離は合算されないからな
走り回ってるように見えるけどポジショニング良くて効率的にボール取れるのが大きいんじゃないかな
分身してるし影分身の走った距離は合算されないからな
走り回ってるように見えるけどポジショニング良くて効率的にボール取れるのが大きいんじゃないかな
136 2018/07/13(金) 20:41:42.03
>>33
そっちはトーナメント3試合全部90分で終わらせてるからね
そっちはトーナメント3試合全部90分で終わらせてるからね
36 2018/07/13(金) 19:25:28.32
>>33
カンテも走るけどモドリッチのが走ってる
カンテも走るけどモドリッチのが走ってる
35 2018/07/13(金) 19:25:08.82
クロアチアとカンテに優勝してもらいたいわ
37 2018/07/13(金) 19:25:39.86
試合数多いし延長も多いから時間あたりに計算しないと意味ないだろw
41 2018/07/13(金) 19:26:35.49
分あたりだと100m/分強ってとこか
42 2018/07/13(金) 19:27:00.29
さすが戻りッチ
やっぱり戻りッチ
いつでも戻りッチ
やっぱり戻りッチ
いつでも戻りッチ
55 2018/07/13(金) 19:31:33.10
この前、成田-羽田乗り換えしたけど、決勝分も入れたらそれくらいか
60 2018/07/13(金) 19:33:17.90
オッサンでも走れることをモドリッチが証明してくれたぞ
良かったな長友
良かったな長友
64 2018/07/13(金) 19:35:23.95
明神と中村憲剛のハイブリッド
67 2018/07/13(金) 19:37:55.52
小柄軽量であることはデメリットだけじゃないな
日本は走り負けたら駄目なんだよ
日本は走り負けたら駄目なんだよ
70 2018/07/13(金) 19:39:26.01
スケートの清水は身体鍛えるのに重たい物背負って毎朝30キロ走って学校通っていたというし全然大したことない
71 2018/07/13(金) 19:40:12.01
戻リッチはいい加減飽きた
禁止な
禁止な
73 2018/07/13(金) 19:42:32.69
「っち」って着いてるあだ名だと思うとみんな可愛いな
74 2018/07/13(金) 19:43:05.51
上手いのにこれだけ走るってのが凄いよな
75 2018/07/13(金) 19:46:23.37
>>74
パスコース作るための移動だけじゃなくて守備で体ねじ込むし、
奪ったら自分で持ち上がるし、奪われたら即戻るし
運動量ってこういうことだよなと
ほんといい選手
パスコース作るための移動だけじゃなくて守備で体ねじ込むし、
奪ったら自分で持ち上がるし、奪われたら即戻るし
運動量ってこういうことだよなと
ほんといい選手
76 2018/07/13(金) 19:46:56.31
しかも多分無駄走りが少ないんだろうな
的確なポジショニングをとるために常に動き回ってる
的確なポジショニングをとるために常に動き回ってる
81 2018/07/13(金) 19:51:05.73
モドリッチは日本人が目指せる最高峰の選手じゃないか?
なぜ日本からこういう選手が出てこないんだ
なぜ日本からこういう選手が出てこないんだ
91 2018/07/13(金) 19:57:50.85
>>81
意識次第だと思うけどね
攻めにも守りにも手を抜かないというなら、中田は近いイメージ
技術が段違いだけど
意識次第だと思うけどね
攻めにも守りにも手を抜かないというなら、中田は近いイメージ
技術が段違いだけど
89 2018/07/13(金) 19:57:21.47
>>81
理想ではあるけど
日本人が目指すにはフィジカル部分の難しさがネック
まだスペインの方が可能性あるようにも感じる
理想ではあるけど
日本人が目指すにはフィジカル部分の難しさがネック
まだスペインの方が可能性あるようにも感じる
85 2018/07/13(金) 19:53:27.58
戻り道に掛けて
往復距離で言えよ
気が利かねえな。
往復距離で言えよ
気が利かねえな。
101 2018/07/13(金) 20:04:10.12
上手くて動ける
そりゃどこのクラブも欲しがる
そりゃどこのクラブも欲しがる
105 2018/07/13(金) 20:19:04.12
モドリッチは以前から世界一のMFと評価されてるのに献身ぶり凄いのは高感度化高い
108 2018/07/13(金) 20:20:10.90
PK外したり、相手に得点されるようなPK献上したり
結構ポカも多い
結構ポカも多い
109 2018/07/13(金) 20:20:51.25
6試合延長戦をふくめてその距離なら特別多いわけでもないような
90分フルで12キロ前後じゃないの?
90分フルで12キロ前後じゃないの?
110 2018/07/13(金) 20:21:20.85
試合の中でスプリントを繰り返すのがきついんだろうな
距離としてみるとたいしことない
距離としてみるとたいしことない
134 2018/07/13(金) 20:38:23.03
>>110
マラソンでいうペース走とは違うからね
サッカーで走るインターバル的なものは陸上競技でもかなり高負荷とされてるから、疲労感は相当なものだよ
決勝でモドリッチがこれまでの運動量で行けるとは思えない
マラソンでいうペース走とは違うからね
サッカーで走るインターバル的なものは陸上競技でもかなり高負荷とされてるから、疲労感は相当なものだよ
決勝でモドリッチがこれまでの運動量で行けるとは思えない
113 2018/07/13(金) 20:22:30.98
トンキン単位系とかいらないから
114 2018/07/13(金) 20:25:08.81
フルマラソン+15キロ
これだとあまり大したことない感じがする
これだとあまり大したことない感じがする
115 2018/07/13(金) 20:25:10.18
モドリッチっていつ頃から超一流扱いなの?
120 2018/07/13(金) 20:28:11.00
大谷って奴、ここまで走れるの?w
124 2018/07/13(金) 20:29:56.61
一番有力であり主将であり年も食ってるのに一番走る
これが勇者だな
これが勇者だな
125 2018/07/13(金) 20:30:15.98
他の地域で例えると
大阪市から和歌山市まで
名古屋市から津市まで
福岡市から北九州まで
大阪市から和歌山市まで
名古屋市から津市まで
福岡市から北九州まで
129 2018/07/13(金) 20:33:14.69
モドリッチ試合終わったあとがかっこいい可愛い〜
144 2018/07/13(金) 20:50:02.86
これだけ活躍すればビッグクラブに移籍くできるんじゃないだろうか
146 2018/07/13(金) 20:54:31.23
CL三連覇レアルの心臓だからな
ラキティッチも一応バルサの心臓(イニエスタも)
ラキティッチも一応バルサの心臓(イニエスタも)
149 2018/07/13(金) 21:12:06.29
モドリッチは急いでモドリッチ
150 2018/07/13(金) 21:15:37.93
戻りっち
って名前からして、まだまだこれは折り返し地点しょ?
って名前からして、まだまだこれは折り返し地点しょ?
154 2018/07/13(金) 21:42:41.83
1試合あたりの平均出してくれ
156 2018/07/13(金) 21:49:45.70
垂直に上まで走ってもまだ宇宙まで40km足りないのか
157 2018/07/13(金) 21:50:02.02
クロアチアはモドリッチ以外も全員献身的。
一人強制帰国させたのが効いたのかな?団結してるよな。
一人強制帰国させたのが効いたのかな?団結してるよな。
161 2018/07/13(金) 21:56:23.21
メッシは東京駅から有楽町駅くらいまで走ってる
162 2018/07/13(金) 21:57:38.39
前世は飛脚かなあw
高く付きそうだけどw
高く付きそうだけどw
163 2018/07/13(金) 21:58:52.74
走行距離てGKすら6キロくらいなんだからなw
167 2018/07/13(金) 22:10:00.61
178 2018/07/13(金) 22:50:12.76
今まで無名だったんだろうけど、W杯後ビッグクラブ行けそうだね
179 2018/07/13(金) 23:25:23.40
>>178
いろんなスレでその釣りしてるね
いろんなスレでその釣りしてるね